ハゲ家系で、親父はつるっぱげ
兄弟もみなハゲ進行中・・・!
そんな絶望的な中、
俺だけフサフサな理由、それは…

※一時期はてっぺんの地肌が透けていた俺の頭
俺だけフサフサな理由
その秘密は
ここで紹介している食習慣だと確信している。
その食生活を実行して一週間くらいで
赤く炎症していた俺の頭皮の色が白っぽくなってきた。
三週間もすると中学生の時のような
青白くて弾力のある頭皮に生まれ変わった。
ちょうどそれぐらいから、
かゆみがなくなって、
洗髪時の抜け毛も明らかに減った。
いちいち数えていないので正確に分からないが、
抜け毛は半分以下になったと思う。
頭皮の状態が良くなって抜け毛が減れば、
薄毛も回復していく。これは当たり前の話し。
2ヶ月後には
悩みのタネだったつむじ辺りの薄毛が、
まったく気にならないレベルまで回復した。
会社の上司(←石橋貴明なみのドフサ)にも
「おまえ毛、増えたな。スカルプD使ってるだろ(笑)」
とからかわれる始末。シャンプーだけじゃ無理だっつーの。
正直、ここまでの効果は期待していなかった。
それだけに喜びはデカイ。
そんな俺はチンコもデカイ(←ウソ)
俺の頭をここまで復活させてくれた
育毛の最終兵器には、
心から感謝している(←これはマジ)
これからも、この調子でフサフサをキープ出来れば言うことなしなんだが、
先のことはまだ分からん。なんせ超エリートのハゲ家系なんで…
いざとなったら最終奥義のミノキとプロペシアも使う心構えでいるが
いざとならないで欲しいと切に願っている今日このごろ。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
|
毛の再生、マウスで成功!!
1 :毛無しさん:2011/02/27(日) 07:33:03.38 ID:oWkGhlN/
毛の再生、マウスで成功=脱毛症の自己移植治療に応用へ―東京理科大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110227-00000014-jij-soci
2 :毛無しさん:2011/02/27(日) 07:34:25.47 ID:oWkGhlN/
希望の光が!
3 :毛無しさん:2011/02/27(日) 07:45:49.15 ID:MPwC2ZOA
またマウスか…と思いきやマウスの髭を別のマウスの背中に生やしたってことだよな!?
これはついに来たかもしれないね。
でも臨床試験が3年後、実用化まで何年かかるのやら。
4 :毛無しさん:2011/02/27(日) 07:55:07.69 ID:MWr9biBx
わくてかo(^-^)o
5 :毛無しさん:2011/02/27(日) 07:57:27.26 ID:15Akrxwi
マウスと人間とは、根本的に体の構造が違う。
マウスに効くから人間に効くとは限らない。
6 :毛無しさん:2011/02/27(日) 08:02:23.65 ID:b0oYqBhj
マウスにハゲはいないもんな
7 :毛無しさん:2011/02/27(日) 08:15:35.59 ID:xzchRe8j
もうマウスレベルの話しはもういい
またかよ・・ってかんじだ
だいたいフェニックス計画はどーなってんだよ
8 :毛無しさん:2011/02/27(日) 08:41:21.33 ID:M78cjT28
早く実用化して
保険適応で大学病院で安心安全に
治療出来るといいね
9 :毛無しさん:2011/02/27(日) 09:28:20.36 ID:GKBGkbp2
>>マウスにハゲはいないもんな
ワロタ・・・・・;;
10 :毛無しさん:2011/02/27(日) 09:44:25.16 ID:8aS1OBU1
数年前にタンポポで生えたに騙された
11 :毛無しさん:2011/02/27(日) 10:07:38.45 ID:GibZEyoA
いつもマウスばっかり… 羨ましい
12 :毛無しさん:2011/02/27(日) 10:13:21.68 ID:2bh/pEyE
早くしろー間に合わなくなってもしらんぞー!
13 :毛無しさん:2011/02/27(日) 10:49:41.55 ID:noWatlut
>長期間維持できると期待される。
DHT対策は?…
14 :毛無しさん:2011/02/27(日) 21:00:36.80 ID:eQ1rhF67
>>13
自毛植毛と同じで、後頭部の毛は、DHTに強いから、そこの細胞を培養すれば
いいんじゃないか。
>>3
>でも臨床試験が3年後、実用化まで何年かかるのやら。
これ本当に気になるんだが、誰か知らないの?
15 :毛無しさん:2011/02/27(日) 22:26:01.18 ID:6Rt+Djk5
>>1の記事読めば
いいんじゃな~い
16 :毛無しさん:2011/02/28(月) 02:03:46.32 ID:pFOCdQeh
他の再生スレ見てみろよ
辻が2020年くらいだって言ってるサイト貼られてるぞ
17 :14:2011/02/28(月) 03:07:44.55 ID:mofhOhw9
ありがとう。
俺、いま25なんだが、34歳のころということか・・・
とりあえず自毛植毛するしかないかorz
18 :毛無しさん:2011/02/28(月) 05:03:20.68 ID:uUbUV+m/
こういうのもう十数年前から何回も見てるんですけど
そしていつのまにかその話はなくなってるっていう
また数年後やってるよ
「マウスで成功!!」ってね
無能な連中が研究してるフリしてるだけだもん
優秀なエリートどもが真面目に研究しなきゃ無理無理
19 :毛無しさん:2011/02/28(月) 09:34:08.96 ID:ee2uDzhE
5年くらい前にも「東京理科大が歯と毛髪の再生にせいこう。5年後の実用化~」
ってテレビや新聞でみた気がする。
20 :毛無しさん:2011/02/28(月) 10:52:32.03 ID:yrHS7cmL
何かしら成果を挙げたパフォーマンスしないと研究費減らされちゃうんだもん!
21 :毛無しさん:2011/02/28(月) 13:49:21.89 ID:W+H1OCRW
某団体の圧力が無ければとっくに実用化しているんだけどね、、、
今回は圧力に負けずに頑張ってほしいです。
毛髪培養は研究も大変だけど、発表後の圧力に対する対応も大変なんだよ。
22 :毛無しさん:2011/02/28(月) 14:42:52.53 ID:Ie8rv/gv
いつもマウス段階で頓挫するなら、人間がマウス化する薬を開発すればいいんじゃね?
23 :毛無しさん:2011/02/28(月) 15:15:25.67 ID:JCoKW8S3
結局毒性を調べるのに時間をかけすぎ
24 :毛無しさん:2011/02/28(月) 17:30:09.20 ID:Flfa+hZr
臨床試験はどうやったら受けられるんだ。
25 :毛無しさん:2011/02/28(月) 17:54:01.03 ID:61mdK3tV
>>24
コネ。
26 :毛無しさん:2011/03/01(火) 02:58:25.39 ID:C4EQ4Qkp
>>22
天才!
27 :毛無しさん:2011/03/01(火) 05:05:27.05 ID:a1mmfvln
>>21
圧力ってなに?ただの中小の一企業が圧力とかwww
事実なら言ってみろよ。どうせ言えないだろそんなもんないから
脅される事をやってるわけでもなければ脅された所で警察沙汰に
すればそんな企業は問題になって消えるだけ
何が大変なのやら
普段研究してるふりして遊んでる連中が
研究費削られないように定期的に適当な発表してるだけ
28 :毛無しさん:2011/03/01(火) 12:11:57.36 ID:y57Ie+HJ
↑じゃあお前が髪生やせ糞。
口だけゴキブリが。
29 :毛無しさん:2011/03/01(火) 12:19:19.28 ID:fWsbdFwV
>>5
毛の再生に成功したマウスをハゲの頭皮に移植すればいいんじゃん♪
30 :毛無しさん:2011/03/01(火) 23:41:18.40 ID:SO8SsiX7
健康な毛根を培養する技術出ないかな~
ヒゲとか陰毛とか1つの毛穴から2本3本と太い毛が濛々と生えてるのに
なぜか頭皮にはそんな健康的な毛が生えて来ない
人生って思い通り行かんなぁ
31 :毛無しさん:2011/03/02(水) 11:43:09.85 ID:9KV8gugu
>太い毛が濛々と生えてる
面白い表現だね
32 :毛無しさん:2011/03/02(水) 12:36:55.11 ID:pPSI2yUK
またマウスか。
もう騙されないぞ。
パソコンのマウスに毛を生やすまで発表するな。
33 :毛無しさん:2011/03/02(水) 13:01:20.89 ID:3y+wfH3U
>>32
うまいこと言ってるようで言えてない
34 :毛無しさん:2011/03/02(水) 13:07:04.13 ID:HfCQfzA+
ちがう
上手いこと言えてないようで実際言えてない
35 :毛無しさん:2011/03/02(水) 13:13:53.88 ID:lrTX14bn
またマウスか。
もうそんなビッグマウスには騙されないぞ。
36 :毛無しさん:2011/03/02(水) 13:29:42.29 ID:AbjKcZ4P
本当、マウスなだけに口だけだよな。
37 :毛無しさん:2011/03/02(水) 17:43:34.45 ID:YNpFKq8M
陰毛の再生、マンコで成功!
38 :毛無しさん:2011/03/09(水) 02:41:19.48 ID:fZNxwcf9
真薄
39 :毛無しさん:2011/03/09(水) 05:42:32.76 ID:31digdJB
ネズミの実験結果もういいわ
40 :、:2011/03/09(水) 09:06:15.63 ID:GPzJWAVC
>>36
おまえやるな
41 :毛無しさん:2011/03/09(水) 21:59:45.85 ID:260yxYLy
皆さん東京理科大学を応援してください
毛髪再生を成功させますから
42 :毛無しさん:2011/03/09(水) 22:53:10.49 ID:ieUXlhxJ
まじで頼む2年待つお願いします
43 :毛無しさん:2011/04/10(日) 17:05:15.01 ID:4HqURpxc
応援age
44 :毛無しさん:2011/08/31(水) 09:03:05.74 ID:vX/oU3il
そろそろだな。
45 :毛無しさん:2011/09/01(木) 11:43:35.38 ID:nHqDUudp
ハゲた実験用マウスならこのスレにいっぱいいるだろ
46 :毛無しさん:2011/09/08(木) 20:31:54.76 ID:98p5eiyI
毛髪培養を実現化させましょう。
47 :毛無しさん:2011/09/13(火) 22:47:27.10 ID:4lRHalwE
俺ヒゲは濃いし、このむだ毛のヒゲを頭髪に植えつけれないか?と思ってます。
ヒゲは毛根極太で頭髪は細く、しかもM字どころか、つるっぱに近いです。
早く新技術導入してくれ!時間がない
48 :毛無しさん:2011/09/13(火) 23:06:54.91 ID:d1W9MN5n
毛関連の研究は国家が支援すべき
ハゲが復活すれば積極的に外に出て遊ぶようになるし
仕事もハゲの頃より頑張るやつが増える筈
49 :毛無しさん:2011/09/14(水) 02:42:36.09 ID:hQjsf7in
臨床実験を重ねに重ねて、良好な結果を残し商品化に至るのはほんの一握り。
しかもそれまでには、10年位平気でかかる。
今の段階でマウス実験のものなんぞ、期待出来ないんだよなあ。
スポンサーサイト
| 毛の再生、マウスで成功!!
|
ハゲが変えた、俺の人生。
「俺とおんなじハゲかたしてるやんけ!」
はじめて玉●宏の薄毛を発見した時は戦慄が走った。
てっぺんの地肌の透け具合が俺そっくりだった。
このまま進行すれば志村けんまっしぐら。
だが、けんは絶対無理。
けんは俺の思い描く将来像とはあまりにもかけ離れている。
「俺は郷ひろみや田村正和のような渋いおやじになりたいんだ。」
「志村けんみたいなセクハラおやじには絶対ならねえ!」
そう決意してから俺は変わった。
今までハゲは遺伝だから仕方がないと、
逃げてきたけど正面からハゲに立ち向かうようになった。
ネットで毎日、育毛の情報を調べて
髪によさそうな事は片っ端から実行した。
そのおかげで今の俺がある。
そのおかげで今の髪がある。
はげを克服してから、
何事にも積極的でポジティブな性格になったと思う。
人生が髪がすべてじゃないけど、
俺にとって髪は人格すらも変えるほどの存在だという事は間違いない。